特別養護老人ホーム ふれあい荘
Fureaiso
社会福祉法人新志福祉会 特別養護老人ホームふれあい荘は、長野市の南部に位置する歴史の町“松代”にあります。寺院も多数存在し、古くから人と人との繋がりの強い地域です。そのため、地区の方々との交流や協力も多く、地域の皆様とともに歩む施設です。 また、当法人は高齢者施設と共に保育園を運営しており、園児さんとの交流を通じて世代間の“ふれあい”を大切にしています。
「ゆっくり、のんびり、ニッコリ」を処遇理念に掲げ、ご入所者様はもちろんのこと、ご入所者様の御家族や地域の皆様と心が通い、大きな信頼のもとにご支援ができるよう努力しています。
施設概要
| 開 設 日 | 1990年 4月 |
|---|---|
| 定 員 | 特養 60名(全18室 4人部屋:12室 3人部屋:2室 2人部屋:2室 個室:2室) ショートステイ 空床型 |
| 設 備 | ・機能回復訓練室 ・食堂 厨房 ・一般浴室 特殊浴室 ・洗濯室 ・医務室 介護士室 相談室 ・会議室 研修室 |
| 職 員 配 置 | 管理者 介護支援専門員 生活相談員 管理栄養士 調理員 医師(嘱託) 看護師 介護士 |
入所について(利用料金・申込方法)
About Nursing Home
ふれあい荘 従来型特養利用料金
| Ⅰ介護サービス利用料金 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 基本サービス費 | 介護保険給付対象 | 573単位 | 641単位 | 712単位 | 780単位 | 847単位 |
| 日常生活継続支援加算 (1日) | 36単位 | |||||
| 看護体制加算Ⅰ (1日) | 4単位 | |||||
| 看護体制加算Ⅱ (1日) | 8単位 | |||||
| 栄養マネジメント強化加算 (1日) | 11単位 | |||||
| 精神科医療養指導加算 (1日) | 5単位 | |||||
| 個別機能訓練加算Ⅰ(1日) | 12単位 | |||||
| 科学的介護推進体制加算Ⅰ(月) | 40単位 | |||||
| 介護職員処遇改善加算Ⅰ | 合計単位数の8.3% | |||||
| 介護職員等特定処遇改善加算Ⅰ | 合計単位数の2.7% | |||||
| 介護職員等ベースアップ等支援加算 | 合計単位数の1.6% | |||||
| 食費 (1日) | 自己負担 | 1,445円 | ||||
| 居住費 (1日) | 855円 | |||||
| 貴重品管理費 (月) | 300円 | |||||
| Ⅱ利用者負担段階 | 第1段階 | 第2段階 | 第3段階(1) | 第3段階(2) | 第4段階 |
|---|---|---|---|---|---|
| 食事に係る負担(日額) | 300円 | 390円 | 650円 | 1,360円 | 1,445円 |
| 居室に係る負担(日額) | 0円 | 370円 | 855円 | ||
| Ⅲ月額概算料金 (上記を算出した30日分の目安) |
要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 |
|---|---|---|---|---|---|
| 第1段階 | 30,899円 | 33,229円 | 35,660円 | 37,989円 | 40,284円 |
| 第2段階 | 44,699円 | 47,029円 | 49,460円 | 51,789円 | 54,084円 |
| 第3段階(1) | 52,499円 | 54,829円 | 57,260円 | 59,589円 | 61,884円 |
| 第3段階(2) | 73,799円 | 76,129円 | 78,560円 | 80,889円 | 83,184円 |
| 第4段階 | 90,899円 | 93,229円 | 95,660円 | 97,989円 | 100,284円 |
| Ⅳ個別加算、その他費用(該当者のみ) | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 初期加算 (1日) | 介護保険給付対象 | 30単位(入居日より30日間加算) | ||||
| 療養食加算 (1食) | 6単位(糖尿病等食事治療が必要な方で1日3食を限度とする) | |||||
| 看取り介護加算 (1日) | 基準により期間に応じて加算されます | |||||
| 再入所時栄養連携加算(回) | 200単位 (入院中に経管栄養または嚥下食の新規導入となった場合) |
|||||
| 低栄養リスク改善加算(月) | 300単位 (新規入所時、再入所時において低栄養リスクが高い場合) |
|||||
| 外泊時費用 (1日) | 246単位 (外泊、入院時に居室確保のため6日間を限度としご請求いたします) |
|||||
| 濃厚流動食サービス費 (1日) | 自己負担 | 胃ろうの方は1日300円 (下記の利用者負担段階「第4段階」に該当する方のみで1食あたり100円) |
||||
| 理美容サービス | 要した費用の実費をご請求いたします | |||||
| イベント食 | 行事食などの際、通常料金の差額分をご請求いたします(希望者のみ) | |||||
| クラブ活動費 | 要した費用の実費をご請求いたします | |||||
| 複写物の交付 | 1枚につき15円 | |||||
| 日常生活上必要となる諸費用 | 要した費用の実費をご請求いたします | |||||
(サービス利用料及び各種加算について)
上記「Ⅲ月額概算料金」の金額は地域区分による長野市の単価(10.14円)で算出しております。長野市以外の地域の方の利用料につきましては別途ご相談下さい。
(食事及び居住費について)
「介護保険負担限度額認定証」をお持ちの方については、食費及び居住費が証書記載の額に減額されます。
(上記Ⅱ利用者負担段階を参照)
入所申込について
申込書はこちらからダウンロードが可能です。必要事項をご入力、またはご記入の上、関係書類を添付し入所希望の施設までご郵送いただくか直接ご持参ください。
またお手数ですが、お申し込みの際は事前に下記宛先までご連絡をお願い申し上げます。
ショートステイについて(利用料金・利用方法・予約状況)
About Short Stay
ふれあい荘(空床型多床室)ショートステイ利用料金
| Ⅰ介護サービス利用料金 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 基本サービス費 (1日) | 介護保険給付対象 | 596単位 | 665単位 | 737単位 | 806単位 | 874単位 |
| サービス体制強化加算 (1日) | 18単位 | |||||
| 看護体制加算Ⅰ (1日) | 4単位 | |||||
| 看護体制加算Ⅱ (1日) | 8単位 | |||||
| 送迎加算 (片道) | 184単位(往復368単位) | |||||
| 介護職員処遇改善加算Ⅰ | 合計単位数の8.3% | |||||
| 介護職員等特定処遇改善加算Ⅰ | 合計単位数の2.7% | |||||
| 介護職員等ベースアップ等支援加算 | 合計単位数の1.6% | |||||
| 食費 (1日) | 自己負担 | 1,445円 (朝食:330円 昼食:665円 夕食:450円) |
||||
| 居住費 (1日) | 855円 | |||||
| Ⅱ利用者負担段階 | 第1段階 | 第2段階 | 第3段階(1) | 第3段階(2) | 第4段階 |
|---|---|---|---|---|---|
| 食事に係る負担(日額) | 300円 | 600円 | 1,000円 | 1,300円 | 1,445円 |
| 居室に係る負担(日額) | 0円 | 370円 | 855円 | ||
| Ⅲ個別加算、その他費用 | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 地域外送迎 (片道) | 自己負担 | 500円 | ||||
| 理美容サービス | 要した費用の実費をご請求いたします | |||||
| イベント食 | 行事食などの際、通常料金の差額分をご請求いたします(希望者のみ) | |||||
| クラブ活動費 | 要した費用の実費をご請求いたします | |||||
| 複写物の交付 | 1枚につき15円 | |||||
| 日常生活上必要となる諸費用 | 要した費用の実費をご請求いたします | |||||
(サービス利用料及び各種加算について)
利用者負担割合を記載した「負担割合証」に応じ、利用者負担が1割~3割となります
(食事及び居住費について)
「介護保険負担限度額認定証」をお持ちの方については、食費及び居住費が証書記載の額に減額されます。
(上記Ⅱ利用者負担段階を参照)
ショートステイ利用について
担当のケアマネージャーさんにご相談ください。
また、ご不明な点がございましたら、下記連絡先までお問い合わせください。
お問合せ & アクセスContact & Access
お問合せ
| 施 設 名 | 特別養護老人ホーム ふれあい荘 |
|---|---|
| 住 所 | 長野市松代町西寺尾1000 |
| T E L | 026-278-5600 |
| F A X | 026-278-5606 |
| E-m a i l | fureai@grape.plala.or.jp fureaisoumu@amail.plala.or.jp |


